ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月07日

キャンピカ富士ぐりんぱ

キャンピカ富士ぐりんぱ
富±のすそ野をひとりじめできる遊固地に隣接したレジャーランド

富士山麓の遊園地ぐりんぱにあるオートキャンプ場。オートサイトは11区画にAC電源付き。宿泊施設はコテージとトレーラーハウスが揃い、シルバニアファミリーのキャラクターコテージも。

●サイトプロフィール
富士山のすそ野に広がるキャンプ場は、遊園地「ぐりんぱ」に隣接している。テントサイトは10×10mと広く、富士山を見上げる開放的なサイト、木々に囲まれた林間サイト、ウッドデッキ上に常設されているセットアップテントサイトに分かれている。地面はやや硬めなので、金属製のしっかりしたものがいい。宿泊施設は、ティピと寝室用テントが付いた「Fujiyama Tipi」、トレーラーハウス、10通りのコンセプトに基づいたコテージ、シルバニアファミリーハウスの実物大コテージ「森の小さなお家」など、多種多様。風呂は個室シャワーブースが男女別にあり、炊事棟やトイレも新しい。広いドッグランも完備。売店では、朝食用食材セットやすそのボークの購入もできる(要予約)。「手ぶらでデイキャンプセット」や、コテージと遊園地がセット
になったパックもある。

●遊び&イベント
「ぐりんぱ」は子どもたちに人気のレジャースポット。宿泊すると割引料金で利用できる。キャンプエリアから一歩出れば、観覧車やメリーゴーラウンドなど遊園地の施設はもちろん、シルバニアビレッジやキッズフジQ、ピカソのタマゴなどの各種テーマパークで思い切り遊べる。温泉はクルマで20分の「ヘルシーパーク裾野」や「大野路」、「御胎内温泉健康センター」などがおすすめだ。「富士サファリパーク」も近い。場内では、キャンプファイヤーを楽しむスペースがあり、夏休みの毎週土曜日にイベントが行われる予定。各種イベントの最新情報はHPで確認しよう。



キャンピカ富士ぐりんぱのホームページへ

キャンピカ富士ぐりんぱの情報

キャンピカ富士ぐりんぱの周辺情報

キャンピカ富士ぐりんぱのクチコミ(口コミ)情報

キャンピカ富士ぐりんぱをGoogleウェブ検索

キャンピカ富士ぐりんぱをGoogle画像検索

キャンピカ富士ぐりんぱをGoogle動画検索

キャンピカ富士ぐりんぱをBingウェブ検索

キャンピカ富士ぐりんぱをBing画像検索

キャンピカ富士ぐりんぱをBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 21:06Comments(0)静岡県

2014年04月07日

表富士キャンピング場

表富士キャンピング場
家族で楽しめるレジャー施設が満載

サイトは林間で夏でも涼しく快適。バンガローも揃っていて、幅広く利用できる。交通アクセスも良いので、バーベキューなど日帰りでも十分楽しめる。

●サイトプロフィール
標高480m、クヌギやコナラなどの木々に包まれたオートサイトは、1区画平均7×5m。地面は平坦な砂利地だが、ペグはどんな形状でも対応できる。すぐそばに同経営の旅館「西の家」があり、風呂はここを利用。男女別風呂と家族風呂があり、入浴料は大人400円、子ども300円。レンタルは調理用具、バーベキュー用具など。早朝・連泊割引があるので、予約の際に確認しよう。

●遊び&イベント
場内や周辺では、サッカー、フットサル、ローラースケート、星座観測、アーチェリー、アスレチックなど、大人も子どもも楽しめる遊びや施設が満載だ。クワガタ、カブトムシも多く、昆虫採集にうってつけ。クルマで10分の田貫湖ではヘラブナやブラックバス、同3分の白糸の滝ではマスやヤマメをねらえる。クルマで30分の芝川ではラフティングやネイチャリングが行われている。キャンプ場前の地ビール工場では本場のバイエルンマイスタービールを作っているので、ぜひ味わいたい。



表富士キャンピング場のホームページへ

表富士キャンピング場の情報

表富士キャンピング場の周辺情報

表富士キャンピング場のクチコミ(口コミ)情報

表富士キャンピング場をGoogleウェブ検索

表富士キャンピング場をGoogle画像検索

表富士キャンピング場をGoogle動画検索

表富士キャンピング場をBingウェブ検索

表富士キャンピング場をBing画像検索

表富士キャンピング場をBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 15:33Comments(0)静岡県

2014年04月07日

富士山こどもの国

富士山こどもの国
子どもの夢と創造力を育むプレイランド

富士の裾野に広がる、水の国、草原の国、街の3エリアからなる自然あふれる公園。「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子供たちが大地と自然に触れ合える。

●サイトプロフィール
広大な敷地の「富士山こどもの国」の一角にある。キャンプ場は3つのエリアのうち公園北側の「草原の国」にあり、場内のどこからでも富士山を間近に望める。サイトは10m四方に区画されたオートサイト24区画とフリーサイトがあるが、AC電源の設置はない。宿泊施設は大小2種類のパオ集落があり、大パオは大人が20人泊まれるほど大きい。ユニバーサルデザインを採用した園内は、だれでも利用しやすいようにバリアフリー化を進めている。通年営業しているが、5月~10月は無休、11月~4月は火曜定休。

●遊び&イベント
園内は「草原の国」「水の国」「街」の3つのエリアに分かれていて、自然を生かした遊具や遊び場がいっぱい。夏はカヌー体験や水遊び、秋はススキの迷路、冬は雪遊びを楽しめる。平日にはオリジナル缶バッジ作りや縮んじゃうキーホルダー作り、土曜・日曜・祝日には押し花工房、竹細工工房などを開催するほか、月ごとに新しいイベントがある。



富士山こどもの国のホームページへ

富士山こどもの国の情報

富士山こどもの国の周辺情報

富士山こどもの国のクチコミ(口コミ)情報

富士山こどもの国をGoogleウェブ検索

富士山こどもの国をGoogle画像検索

富士山こどもの国をGoogle動画検索

富士山こどもの国をBingウェブ検索

富士山こどもの国をBing画像検索

富士山こどもの国をBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 05:51Comments(0)静岡県