ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月22日

オートキャンプ花沢

オートキャンプ花沢
ひときわ目を引くバスが目印。手作り感があふれている!

海と山の両方が楽しめる、自然に囲まれたオートキャンプ場。高通り山遊歩道のハイキングコースに隣接。 近くには雲見海水浴場がある。夕日もとってもきれい。お子様には近くの森林での昆虫採集や、海での釣りなどの【体験工房】を。

●サイトプロフィール
すべてがオーナー手作りのキャンプ場。第1~3のサイトのほか、少し奥まったところにトムソーヤテントサイトやプライベートテントサイトがある。地面は砂と土で、硬さ、広さはサイトによってばらつきがある。水はけは良好だ。場内には、富士山の見える展望風呂や舟型プールなどを完備で、オーナーの細かな配慮がうかがえる。酒類、ジュース類、炭類などは場内で購入できる。

●遊び&イベント
ハイキングは隣接の「高通山遊歩道」がおすすめ。山頂からは、伊豆のすばらしい景観が360度広がる。釣り、磯遊び、海水浴はクルマで8分の雲見海岸へ行こう。すぐそぱの旅館街には、日帰り入浴可能な温泉が多数ある。また、雲見はダイビングの人気スポットとして知られている。変化に富んだ海底地形や洞窟、クレバスなどがあり、探検気分をそそられる。おもなイベントは、カブトムシ捕りや山歩きなど。管理人さんによる各種体験メニューについては、事前に問合せを。



オートキャンプ花沢のホームページへ

オートキャンプ花沢の情報

オートキャンプ花沢の周辺情報

オートキャンプ花沢のクチコミ(口コミ)情報

オートキャンプ花沢をGoogleウェブ検索

オートキャンプ花沢をGoogle画像検索

オートキャンプ花沢をGoogle動画検索

オートキャンプ花沢をBingウェブ検索

オートキャンプ花沢をBing画像検索

オートキャンプ花沢をBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 22:31Comments(0)静岡県

2014年04月22日

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場
海岸線に見える夕日は極上の美しさ。絶景の展望露天風呂でリラックス!

富士山と眼下に広がる駿河湾の眺めを楽しめるのが一番の魅力。オートサイトは高台にあり、洗い場などの施設は多目的ホール内にあるので、悪天候時でも快適に利用できる。ロッジもおすすめ。

●サイトプロフィール
ICを降りて市街地を抜けてからの峠道、海沿いのワインディングを爽快に走り抜けることおよそ2時間で、日本屈指の絶景キャンプ場にたどり着く。オートサイトはほとんどが20AのAC電源付きで、水はけもよく日当たりは抜群。地面は硬めの土なので、ペグは金属製で丈夫なものが望ましい。宿泊施設は、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、食器などが完備されたロッジが2棟設置されている。無料で利用できる最上部にある展望風呂は眼
前に広大な海を眺められ、混雑時以外はカップルやファミリーなど、グループごとに貸し切りも可能だ。管理棟や炊事棟、トイレ、シャワーなどはすべてサイト下のドームハウスに備わっている。売店では氷、ジュース類、各種燃料などが購入可能。ペットは基本的に受け付けているが、ハイシーズンは1泊1匹につき300円の管理費が必要となる。

●遊び&イベント
キャンプ場からは富士山が駿河湾越しに見えて、誰もが感動することまちがいなし。雲見海岸へはクルマで3分。遊泳はもちろんのことシーカヤック、スキューバダイビングなどの多彩なマリンスポーツも満喫できる。雲見港や近隣の提防ではアジ、メジナなどがねらえる。近くの高通山ハイキングコースは初級者てもOK。およそ90分のルートだ。味覚狩りなら、タルマで40分の宮ヶ原地区ではブドウ狩りが楽しめる。温泉は無料の露天風呂にぜひ入りたい。夏季限定の「赤井浜温泉露天風呂」がクルマで4分、「石部温泉平六地蔵露天風呂」がクルマで6分のところにある。水着を忘れすに。



雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場のホームページへ

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場の情報

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場の周辺情報

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場のクチコミ(口コミ)情報

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をGoogleウェブ検索

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をGoogle画像検索

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をGoogle動画検索

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をBingウェブ検索

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をBing画像検索

雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場をBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 13:46Comments(0)静岡県

2014年04月22日

キャンプ山の家

キャンプ山の家
自然派キャンパーに人気の隠れ家的スポット

山中にあり、天候に恵まれれば伊豆七島を見ることができるキャンプ場。サイトはオートサイトとテント専用サイトがあり、ほかに6種類のロッジも完備されている。第二キャンプ場もある。

●サイトプロフィール
第1キャンプ場は見晴らしがよく、山の斜面を生かした造りで、タープを張っても十分な広さが確保できる。第2キャンプ場を含め各サイトに流しがある。テーブルを設置している場所もあり、それぞれ独立してプライベートが守られている。ロッジは手作りで完成度は高い。野趣あふれるドラム缶の五右衛門風呂は、キャンパーに大人気だ。

●遊び&イベント
基本的に周囲の散歩などがキャンプ場で楽しめる遊びとなる。海にはクルマで15分ほどで、釣りや海水浴、磯遊びなどのマリンレジャーを楽しめる。イルカとふれあうことができる「下田海中水族館」や植物園がある「石廊崎ジャングルパーク」などの観光施設も近い。一条のタケノコ村にはクルマて約30分。キャンプ場では、希望すれば天体望遠鏡での星空観察ができる。また、木工体験、ギターコンサートなども希望すれば実施してくれる。冬は囲炉裏も利用でき、場内から初日の出を拝むことができる。



キャンプ山の家のホームページへ

キャンプ山の家の情報

キャンプ山の家の周辺情報

キャンプ山の家のクチコミ(口コミ)情報

キャンプ山の家をGoogleウェブ検索

キャンプ山の家をGoogle画像検索

キャンプ山の家をGoogle動画検索

キャンプ山の家をBingウェブ検索

キャンプ山の家をBing画像検索

キャンプ山の家をBing動画検索

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ  続きを読む


Posted by とのぐ at 05:20Comments(0)静岡県